2007年09月27日

光市事件懲戒請求「今枝VS橋下」弁護士対決おろかな争い

 山口県光市の母子殺害事件で殺人などの罪に問われた男性被告(26)=事件当時は18歳=の弁護団に対する懲戒請求をテレビ番組で呼びかけしまい、弁護士業務を妨害したとして今枝仁弁護士ら弁護団のメンバー4人が橋下徹弁護士に1人当たり300万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が本日午後に広島地裁(橋本良成裁判長)で開かれました。
 双方とも訴状や答弁書などをインターネット上で公開しており、口頭弁論でも同旨の主張が行われるとみられていますが、弁護士が弁護士を懲戒請求をめぐり訴えるという異例の訴訟は全面対決の様相を呈しています。
 原告側の主張:「懲戒請求者は懲戒事由を裏付ける相当な根拠について調査、検討すべき義務を負う」と判示した最高裁判決に言及。この判決の趣旨は懲戒を促した者にも適用されるとして、「被告は十分な調査、検討を尽くさずに発言に及んだ」。さらに、「発言では懲戒請求をした者が弁護士会から資料の提出などを求められることに触れなかった上、多数の請求がされれば弁護士会が処分せざるを得なくなると視聴者に誤解させた」と批判。その結果として4人とも300件を超える懲戒請求を受けたとして、「弁明などの対応を余儀なくされて業務に多大な支障が生じたほか、社会的名誉や信用が損なわれた」と主張している。
 これに対する橋下弁護士の主張:弁護団の一部のメンバーが最高裁の弁論を欠席したことや、1、2審での主張が上告審以降に変更されたことなどは「弁護士全体の信用を失い、品位を失うべき行為」であって、懲戒事由に相当すると主張。「弁護団は懲戒請求を避けるために、社会に対して説明する必要がある」。

 しかし、そもそもこんなことを争うこと自体が、弁護士に対する信頼を傷つけているような気が・・・・









posted by ひろ★ at 19:02| Comment(0) | TrackBack(2) | 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

橋下徹
Excerpt: 橋下徹経歴>法学部在学中に司法試験に合格公式サイト[http://www.hashimoto-toru.com/profile/]では政治経済学部卒となってますが間..
Weblog: あやののブログ
Tracked: 2007-09-29 03:14

今枝仁弁護士 顔写真
Excerpt: 「今枝VS橋下」弁護士対決 光市事件懲戒請求、異例のネット公開... で呼びかけ、弁護士業務を妨害したとして、今枝仁弁護士ら弁護団のメンバー4人=いずれも広島弁護士会=が橋下徹弁護士=大阪弁護士会=に..
Weblog: トレンド情報
Tracked: 2007-10-20 18:26

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。