ただし、発見されたのは、わずか1000分の1ミリ…
それでも、大発見らしいです。
発見したのは名古屋大学の水上知行研究員(地質学)で、愛媛県の山間部で数年前に採取した火山岩にレーザー光を照射して分析したところ、約1000分の1ミリメートル(1マイクロメートル)ほどの大きさのダイヤモンドを発見しました。
発見場所は地質学的に貴重で保護する必要があるため、詳しい場所は明らかにされていません。
天然のダイヤモンドは、地下100キロメートルよりも深いマントルで1000度以上の高温、5万気圧以上の高圧状態でできると考えられています。そのため今から10億年以上まえに形成された古い大陸のアフリカやオーストラリアなどでしか見つかっていません。
一方、約6億年前より新しい時代に形成された日本列島では天然のダイヤモンドの産出には向かないとされており、これまでも発見例はありませんでした。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<
「【占い師テレビ】公開生中継」
他の人を占っている様子を無料で見学できちゃう☆占い・相談の新しいカタチ。


<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>