2007年09月09日

ヘリウムガスが不足、でも息子にはピカチュウしか・・・・

アメリカの物理学協会が発行する専門誌によると、医療機器の冷却用から風船に詰める用途まで、幅広い分野で大量に使われてきたヘリウムが世界的に不足する恐れがあって、NASA(米航空宇宙局)や製造メーカーが使用制限などを行う事態になっているとの読売新聞の記事を見ました。
新聞記事には、ニューヨークでヘリウム不足で開催が危ぶまれた、昨年の感謝祭での風船パレードの様子を撮った、でっかいピカチュウが写った写真が載せられていました。
ヘリウムガスって、浮く風船の中に入っているやつですよね。あと、口に吸い込んでからしゃべると、変な声になる、あれですよね。
先の専門誌によると、生産量の低下に加えて、日本などで増えている工業需要も一因だそうです。
新たな供給源が確保できないと、価格高騰や使用制限で日本の産業や研究にも悪影響が出る可能性があると懸念されます。
ヘリウムガスは、一部の天然ガスから副産物として得られます。米国が最大の生産国で、昨年は世界で約1億6千万立方メートルが取引されたのですが、これは米国が備蓄している9億立方メートルをわずか数年で使い切ってしまうとても過剰なペースになっているそうです。
日本で使用するヘリウムガスは、すべて米国から輸入しています。

でも、この問題、小学校1年生の息子には写真のピカチュウしかわかっていませんでした。


((((((((((((((((((((((((PR))))))))))))))))))))))))
完全無料で、まじめな恋愛から結婚へ♪


■□■完全無料!ですぐ会える!【らぶ×2しょっと】■□■

(((((((((((((((((())))))))))))))))))))))))
ラベル:ヘリウム
posted by ひろ★ at 22:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。